2012年11月23日

モクシャ

http://www.youtube.com/watch?v=HbE5ygpnZWc&feature=youtu.be

2007年の私の舞台の映像です。
せっかく何台ものカメラで撮影して、編集してもらったのに、このあとすぐに歩けなくなっちゃって
お蔵入りに。
最近ようやく、頑張ってたね私!と思って公開する気持ちになりました。
どうぞ皆さんも観てやってください。
posted by mayumi at 16:22| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月09日

ワールドダンスラブ vol.4 「かけがえのない人へ」

バリ舞踊のナビィちゃんと、フラダンスの石原としえちゃんと共に、(思えば私がその昔、初めてソロで公演をした場所である)カフェスローで踊ります。
ワールドダンスラブはこれで3回目の出演です。
こうして踊りの種類が違うにもかかわらず、継続して一緒に踊り続けることができてとてもうれしいです。
vol.1のときはまだ立ってステップ踏んでたなぁ。vol.3ではサルの兄弟を演ってバナナお客さんにあげたりしたっけ・・・。
今回ナビィちゃんは闘鶏の踊りを披露するそうな。
とっちゃんは生徒さんと一緒にカヒコからモダンまで多彩な踊りを観せてくれます。
私は、生演奏で踊ります。善財和也くんに歌ってもらって久々に踊りに専念します!
ワールドダンスラブ vol.4
「かけがえのない人へ」
 12月22日(土)  国分寺カフェスロー
 開場 18:00
 開演 19:00
 全席自由
 チャージ 3000円(1ドリンク付き)
 ご予約 カフェスロー 042−401−8505
             www.cafeslow.com

出演
 バリダンス      ナビィ、芳野未央
 オリッシィダンス   福島まゆみ(シタール、バイオリン新井剛 タブラ石田紫織 
             ヴォーカル善財和也)
 フラダンス      石原としえ Halau Hula Okilipohe Kalehua

心のドアも閉じたくなるような色々なことがあっても、私達ずーっと踊ってる。ダンス万歳!!!
 支えてくれる人たちに想いを馳せ2012年を踊り締めます。
 オリッシー、バリダンス、フラ、3つの踊りで織りなすダンスペストリー。

posted by mayumi at 21:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月05日

ツワブキの花 vol.2

「観音経の森を歩く」より
観音様が観音様になる前は、常泣菩薩と言われていたそうな。
常泣菩薩とは、いつも泣いている菩薩様。
なぜ泣いているのかというと、世界を見渡したとき、どんなにちいさな生き物でも、みんな苦しみを背負っているのを観じ、悲しくてしようがないから泣いてばっかりいた。
それが次の転生を果たした時に観音様になった。
常泣菩薩だった時は、ああ悲しいと言って、無力だけれども観音様になった時に、千手観音になる。
つまり千の手を持って、つまり技術を持つ。技術を持って実践に移っていく。
非情な悲しみ 慈悲と言われているものを持って、あの千の手を持ち、千の目を持ったものになっていく。・・・ただそこで泣いているだけでは済ませられないと、まさしくそこから悲しみをぬぐって立ち上がる性質が観音性というものである。・・・

ああそうかー、観音様も昔むかしは泣いてるばっかりだったのか。
だったら私たちも、だれもが観音になれる可能性があるかもしれない。
そして、千の手というのがそのための技術というのにすごく納得しました。ちょっと衝撃的なお話でした。
技術ってそうだよね。踊りの技術も。
posted by mayumi at 18:37| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。